よくある質問
本の借り方、返し方を教えてください。
Category:
3. 閲覧・貸出・返却・予約・図書購入希望について
貸出:借りたい本と利用証(学生証など)を持って、
カウンターで貸出手続きをしてください。
返却:返却する本を持って、各館カウンターで返却手続きをしてください。
また、本の返却ポストを学内の下記2か所に設置しています。
大学開講日の本学図書館資料返却にご利用ください。
1. 図書館新館入口すぐ
2. デフォレスト館1階 教務課前
※デフォレスト館のポストは返却処理が翌日以降になります。
返却期限に余裕をもって返却してください。
返却の際は以下の点にご注意ください。
●本館・音楽学部図書室・AVライブラリーの資料→ 各館へ返却してください。
●JD館の資料→ 新館カウンターへ返却してください。
●付属CD・付属DVD→ 本と一緒に貸出館のカウンターへ返却してください。
※参照:利用案内(貸出)
本の返却ポスト
貸出の上限冊数を教えてください。
Category:
3. 閲覧・貸出・返却・予約・図書購入希望について
自分が借りている本を友だちに貸してもいいですか。
Category:
3. 閲覧・貸出・返却・予約・図書購入希望について
昔に借りた本をもう一度借りたいのですが、タイトルを忘れてしまいました。
Category:
3. 閲覧・貸出・返却・予約・図書購入希望について
過去に貸出した資料を確認することができます。
授業で必要だと言われた辞書を忘れてしまいました。図書館の辞書には「禁帯出(貸出禁止)」のマークが 貼ってありますが、貸してもらえないのでしょうか。
Category:
3. 閲覧・貸出・返却・予約・図書購入希望について
書庫内請求をしてください。
あとで取りに来るので、カウンターで本を預かっておいてください。
Category:
3. 閲覧・貸出・返却・予約・図書購入希望について
借りている本の貸出期間を延長したいのですが。
Category:
3. 閲覧・貸出・返却・予約・図書購入希望について
各館カウンターかWEB上(オンライン)で行うことができます。
WEB上で行う場合は、マイアカウント(利用者サービス)へログインして手続きをしてください。
詳細はこちらからご確認ください。
▶WEBで更新手続きをする方法はこちら
(※パソコン、スマートフォン、タブレット等から可能です)
教育実習に行っている間に返却期限日がやってきます。どうしたらいいですか。
Category:
3. 閲覧・貸出・返却・予約・図書購入希望について
更新(貸出期間の延長)手続きをしてください。
手続きをした日から2週間貸出期間を延長することが可能です。
詳細はこちらからご確認ください。
▶WEBで更新手続きをする方法はこちら
(※パソコン、スマートフォン、タブレット等から可能です)
借りた本はどの館でも返却できますか。
Category:
3. 閲覧・貸出・返却・予約・図書購入希望について
蔵書検索(OPAC)で見つけた資料が借りられている場合、どうすればよいですか。[資料の予約]
Category:
3. 閲覧・貸出・返却・予約・図書購入希望について
ただし、下記の方法での予約手続きは、神戸女学院大学在学生と教職員のみご利用可能です。
同窓生の方や中高部生はカウンターで予約申込を行ってください。
カウンターでの申込方法は利用案内>館外貸出>予約を参照してください。
1. 書誌詳細画面の「所蔵一覧」にある【予約】ボタンをクリックします。

2.予約ボタンを押しログイン画面にID/PASSを入力します。
(既にマイアカウントにログオン済みの場合は下記の画面になります。)
予約内容の確認をし、申込ボタンをクリックします。
(予約解除日、連絡先などは空欄のままでOKです)
3. 「依頼内容確認」画面で、予約依頼内容を確認したら「決定」をクリックする。
5. 「依頼完了通知」画面で、予約完了。

7.予約した本が返却され次第、各館の掲示板でおしらせします。
予約資料の取り置き期間は10日間です。
期間内に貸出されなかった場合、予約は解除されますので、図書館から予約資料到着の
連絡があれば、できるだけ早く来館して貸出の手続きをしてください。