FAQ

よくある質問

OPACとは何ですか。何をすることができますか。

飲食はできますか。

[KC Library蔵書検索]タブの詳細検索画面ではどういう項目で検索ができますか。

複数の検索条件を組み合わせて検索したいのですが。 (○○または△△が含まれるなど)

[KC Library蔵書検索]検索に便利な記号 (○○から始まる資料、○○で終わる資料を検索したいとき)

タイトルをはっきり覚えていないときはどう探せばよいですか。

検索結果一覧表示画面で、左メニューから絞り込み検索を行ったあとに、元の検索結果一覧に戻る方法を教えてください。

ISBNやISSNという番号で調べることはできますか。

本学にない本が近隣の図書館などにあるか知りたいときはどうすればよいですか。

蔵書検索(OPAC)で見つけたのですが、本棚の位置がわかりません。

本の借り方、返し方を教えてください。

借りている本の貸出期間を延長したいのですが。

教育実習に行っている間に返却期限日がやってきます。どうしたらいいですか。

蔵書検索(OPAC)で見つけた資料が借りられている場合、どうすればよいですか。[資料の予約]

他大学の図書館で利用したい資料があります。

CiNii(サイニー)でオープンアクセスの論文の本文がみられません。

入手したい論文があるのですが、探しても見つかりませんでした。 入手する手段はありますか。(専任教職員のみ) ※学生・大学院生は新館相互利用カウンターで申し込んでください。

複写依頼画面の入力方法を教えてください。(専任教職員のみ)

ILL貸借依頼をするときはどうすればよいですか。(専任教職員のみ) ※学生・大学院生は新館相互利用カウンターで申し出てください。

文献複写申込(コピー取り寄せ)をしていましたが、取消方法を教えてください。(専任教職員のみ) ※学生・大学院生は新館相互利用カウンターに申し出てください。

申し込んだILL貸借依頼を取り消すことはできますか。(専任教職員のみ) ※学生・大学院生は新館相互利用カウンターで申し込んでください。

マイアカウントとは何ですか。何ができるのですか。

マイアカウント(利用者サービス)の利用状況一覧でできることは何ですか。

ブックマーク機能の使い方を教えてください。

お気に入り検索の使い方を教えてください。

後日確認する資料の一覧を残しておきたいのですが、可能でしょうか。

後日検索を行うために、検索条件を保存しておきたいのですが、可能でしょうか。

予約を取り消したいのですが。

延滞・貸出禁止になるとどうなりますか。

どんな雑誌がありますか。

雑誌はどこにありますか。

『指定図書』とは何ですか。

貸出中になっていないのに本が見当たらない、所蔵されている号なのに雑誌が見当たらない。

学外のパソコンで蔵書検索(OPAC)が正常に動作しません。(OPACの推奨ブラウザと注意事項)

CSLパソコンを使用しています。印刷ボタンを押しましたが印刷されません。

CSLパソコンが全て貸出中です。学内で他にパソコンを使えるところはありますか。

自分のパソコンを図書館で使用してもよいですか。

ポップアップブロックが出て困っています。

後日検索を行うために、検索条件を保存しておきたいのですが、可能でしょうか。

本学図書館に〇〇という資料があるかを調べる方法〔雑誌の場合〕

本学図書館に〇〇という資料があるかどうかを調べる方法〔論文の場合〕

検索してもヒットしません。検索の仕方に誤りがあるのでしょうか。

公共図書館で閲覧・貸出する方法

返却期限がいつか忘れてしまいました。

本学所蔵の雑誌で、巻号が具体的「〇年〇月号(〇巻〇号)」にわかっている場合の探し方

機関リポジトリとはなんですか。