ラーニング・コモンズについて

 
 
ラーニング・コモンズは、図書館に集まる情報を活用するための新しい「場」です。

 

 

 ・図書やパソコンを利用して情報を求める
 ・得た情報について他の人たちとディスカッションをする
 ・成果をレポートやプレゼンテーションによって発信する

 など、大学での学修を深めることのできる設備やサービスが整っています。

 

 ニング・コモンズでの自立的な学びから、新たな学びの可能性が広がります。

 ディスカッションやプレゼンテーションの練習、授業利用などにぜひご利用ください。

 本学図書館のラーニング・コモンズは、1階、地下1階のiLib(アイ・リブ)と
 4階のグループ学習室です。

 
iLib
(アイ・リブ)の由来:人との「出会い」・知との「出会い」の「あい」と Libraryを組み合わせたもの



     ▶ iLib (1階・地下1階) 

     ▶ グループ学習室 (4階)
     ▶ 利用案内







iLib [アイ・リブ] (1階・地下1階)

 

 



1F   iLibエリア

 

グループで相談しながら学習できるスペースです。

ディスカッションやプレゼンテーションの練習などにご利用ください。
きちんと閉まるフタ付きの容器(ペットボトルなど)に入った飲み物は持ち込むことができます(食べ物は持込禁止)。

可動式テーブル】
人数・用途に合わせて自由に移動・組み合わせることができます。グループ学習などにご利用ください。
パソコンやプロジェクター、ホワイトボードを使ってプレゼンテーションの練習もできます。

可動式ホワイトボード】
iLibエリア内なら自由に移動させることができます。
グループ学習やプレゼンテーションの練習に活用してください。

※kc-air1x接続可

    ②ライティング・サポート

 

 大学院生が論文の書き方指導、アドバイスをします。「何から書けばいいのかわからない・・・」
「書いてみたけどこれでいいのかな?」など、論文・レポートに関する疑問なら何でもOK!
ただし、添削はしませんので注意してください。
予約は必要ありません。お気軽にどうぞ!







 
 ③くつろぎコーナー
勉強の息抜きや、ちょっとほっとしたいときに。
ソファでゆっくりゆったりどうぞ。
ペンギンもいます。
こちらでは、以下の時間帯でワンハンドフード(おにぎりやサンドウィッチ等)の食事が可能です。

・開講日:17時以降
・土曜特別開館日、長期休暇期間中(夏休み・春休み):終日








一般雑誌・新聞コーナー
『AERA』や『芸術新潮』などの一般雑誌と当日分の新聞を並べています。
“TIME” “The economist”などの洋雑誌も取り揃えています。
館内閲覧に限ります。

新聞
朝日新聞/読売新聞/毎日新聞/神戸新聞/日経新聞/
International New York Times/The Japan Times
     
  ⑤蔵書検索用パソコン
図書館の蔵書を探すための専用パソコンです。
論文・データベースなどの情報検索には、カウンター横の情報検索用パソコンの利用を申し込んでください。
  ⑥情報検索用パソコン
CiNii(サイニー)などの論文検索や、データベース検索専用のパソコンです。
有料でプリントアウトもできます。
情報検索以外の目的でのインターネット閲覧はできませんので注意してください。
利用申込は相互利用カウンターまで。
  ⑦特集コーナー
図書館職員がおすすめする本を月替りで特集しています。
毎月さまざまなテーマで本を紹介していますので、普段自分では見つけられない本との運命の出会いがあるかも!?
貸出もできますので、ぜひご覧ください。
  ⑧新着本コーナー
図書館に新しく仲間入りした本をおいています。
最新の本はここをチェック!
   
小展示コーナー
学生アルバイトスタッフによる展示や、時節に合わせた展示などを行っています。


  神戸女学院の100冊(KC100)コーナー
神戸女学院が推薦する基本図書をおいています。
読む本選びに迷ったら、このコーナーの本を読んでみましょう。

100冊のリスト
  1F コピー機
図書館の資料を有料でコピーできます。
それ以外の目的では使用できません。
使用後は必ず、コピー機横の「文献複写申込書」に記入してください。


地下1F iLibエリア
グループで相談しながら学習できるスペースです。
さまざまな分野の最新学術雑誌も取り揃えていますので学習の参考にしてください(館内閲覧のみ)。
バックナンバーは書庫にあります。カウンターで書庫内請求をしてください。

気軽に読める英語の本(多読)のコーナーはこちらにあります(貸出可)。

※kc-air1x接続可
  地下1F プリンター
図書館で貸出しているCSLパソコンからプリントすると、こちらから打ち出されます。
  
グループ学習室(4階)
  グループ学習室(4階)
グループで相談しながら学習できるスペースです。
利用は10名までです。
利用する際は、新館1階カウンターで申込みをしてください。

※予約可
※飲食禁止
※kc-air接続可
ラーニング・コモンズ(iLib  /  グループ学習室)の利用について

 

  利用時間  
iLib9時から閉館まで。

  グループ学習室は9時から閉館の30分前まで。 ともに礼拝時間は利用不可


  利用対象
本学学生、教職員

  ただし、本図書館利用資格を持たない者を含む活動での利用を希望する場合、事前審議により決定します。


  利用について
 ・机や椅子を自由に組み合わせて使うことができます。

 ・密閉できて中身がこぼれない容器(ペットボトルなど)に入っている飲み物の飲用のみ可能です。

(※24[グループ学習室を含む]は飲食ともに禁止ですのでご注意ください)

 ・ディスカッションなど、声を出すときは、周りの人の迷惑にならないように配慮してください。


  予約利用  
 ・所定の申込書に必要事項を記入して新館カウンターに提出してください。

 

 ・同一曜日の同一時間帯の予約は、原則各学期3回までとします。

 ・申込受付は原則3日前までとしますが、予約が入っていなければ

 当日でも利用が可能です。

 ・多くの方に利用していただくため、回数等を調整させていただくことがあります。

 1回の利用時間は、原則90分以内です。

 ・利用時間の延長を希望する場合は、カウンターにご相談ください。

 ・予約が重なった場合は先着順とします。

 ・グループでの予約のみ受け付けます。

(※個人で利用される場合は、空いている席をご自由にお使いください)

 ・キャンセルをする場合は、必ずご連絡ください。

【連絡先】図書館新館:0798-51-8565


   ▶
ラーニング・コモンズ利用申込書.pdf
   ▶
ラーニング・コモンズ利用申込書.xlsx

  機器の貸出
ノートパソコン、プロジェクター等を使用しての利用が可能です。

IDカード/学生証を提出して新館カウンターで貸出手続きしてください。

 

  機器類の利用には当日カウンターでの貸出手続きが必要です。

ただし、延滞中および延滞資料返却当日は貸出できません。

  機器のセッティングは各自で行ってください。

  貸出は90分です。