よくある質問
『指定図書』とは何ですか。
				Category:
				2. 本や雑誌の探し方について			
		
		学生に指定した図書のことです。
この指定図書の一覧をweb上でみることができます。
実際の図書は科目ごとにまとめて新館1Fの指定図書コーナーに並べています。
必ずカウンターで手続きを済ませてから利用(館内閲覧)してください。(貸出できる図書も
あります。)
※教員の方へ
図書の指定を希望の際は指定図書リストに必要事項をご記入のうえ、新館カウンターに提出、
もしくはメール (kclmsg@mail.kobe-c.ac.jp) でお申込みください。
▶指定図書リスト.pdf
▶指定図書リスト.xlsx
▶指定図書リスト(非常勤講師).pdf
▶指定図書リスト(非常勤講師).xlsx
本を紛失・破損・汚損してしまった場合、どうすればよいですか。
				Category:
				3. 閲覧・貸出・返却・予約・図書購入希望について			
		
		紛失弁償の手続きは取り消すことができませんので、必ずよく探してから申し出てください。
貸出中になっていないのに本が見当たらない、所蔵されている号なのに雑誌が見当たらない。
				Category:
				2. 本や雑誌の探し方について			
		
		・館内の誰かが利用している。
・利用直後で閲覧室の返却台にある。
・新着図書コーナーにある。
・大きめの図書で大型本の棚に置かれている。
・参考図書コーナーにある。
・返却され、事務処理を終えた直後で返却ブックトラックにある。
・書庫に所蔵している。
・使った人が誤った場所に置いてしまった。
図書館の中でパソコンを使ったり、印刷することはできますか。
				Category:
				5. パソコンの使い方について			
		
		就活関連の本はどこにありますか。
				Category:
				2. 本や雑誌の探し方について			
		
		女性の生き方やキャリア全般についてなどの図書もありますので、
蔵書検索(OPAC)で検索してみてください。
※参照:新館地下1階フロアマップ
先輩の書いた修士論文を見たいのですが。
				Category:
				2. 本や雑誌の探し方について			
		
		書庫内請求用紙に必要事項を記入してカウンターに提出してください。
ただし、修士論文は閲覧のみ、貸出と複写はできませんのでご注意ください。
学外のパソコンで蔵書検索(OPAC)が正常に動作しません。(OPACの推奨ブラウザと注意事項)
				Category:
				2. 本や雑誌の探し方について			
		
		推奨ブラウザについて
蔵書検索(OPAC)を快適に利用するために、以下のブラウザの最新相当での利用を推奨します。
Windows
- Internet Explorer
 - Mozilla Firefox
 - Google Chrome
 
Macintosh
- Safari
 
注意
以下の設定を実施している場合には正常に動作しません。該当する場合は、設定変更をしてください。
  ●Cookieを無効に設定している場合 
  ● ブラウザのリファラ(referer)を無効に設定している場合は正常に動作しません。
    リファラを有効にした後、再度アクセスしてください。
     ● Internet Explorer8で、メニューバーの [ツール]→[互換表示] を有効に設定すると、
         以下のような表示になることがあります。
- 書誌詳細の所蔵一覧で、特定の項目の列幅が極端に狭くなる
 - 検索結果一覧で、書誌ごとに灰色の枠線がつく
 
ほしい資料があるかどうか、電話で問い合わせることはできますか。
				Category:
				2. 本や雑誌の探し方について			
		
		ラーニング・コモンズとは何ですか。
				Category:
				6. ラーニング・コモンズの使い方について			
		
		ラーニング・コモンズ(iLib)に2~4階の本を持ってきて利用してもよいですか。
				Category:
				6. ラーニング・コモンズの使い方について			
		
		利用後、貸出されないものは館内の返却台に置いてください。
館外に持ち出す場合は、カウンターで貸出手続きをしてください。