掲示板

特集コーナー

【特集】2018/5「異界へのまなざし」





図書館新館5月特集コーナー「異界へのまなざし」本リスト
 
日常のそばにある「異界」: 幻想と現代詩  
タイトル配架場所請求記号
1アメリカ現代詩の一面2階 図書811/YA1
2アメリカの現代詩 : 後衛詩学の系譜2階 図書811/II1
3アメリカ詩の世界 : 成立から現代まで 2階 図書811/NI1
4二〇世紀アメリカ文学を学ぶ人のために2階 図書810.9/YA2B
5今を生きるための現代詩3階 文庫・新書080/KO1A/V.2209
6近現代詩を学ぶ人のために2階 図書851.6/WA1
7詩のレッスン : 現代詩一〇〇人・21世紀への言葉の冒険2階 図書851.6/IR1
夢見手との出会い: 精神分析の経験  
タイトル配架場所請求記号
8夢分析入門4階 図書137.6/TA1
9夢の事典4階 図書137.6/NI1
10夢の精神分析 : 忘れられた言語4階 図書137.6/FR1/C.2
11夢の科学 : そのとき脳は何をしているのか?4階 図書137.6/HO1A
12精神分析と現実界 : フロイト/ラカンの根本問題 4階 図書137.4/TA3
13夢、夢見ること4階 図書137.4/MA8A
異界からの帰還: 神話、ファンタジーから考える  
タイトル配架場所請求記号
14いまファンタジーにできること2階図書809/LE2
15見えない世界の物語 : 超越性とファンタジー4階 図書080/KO1C/V.573
16ファンタジー・ブックガイド2階 図書809/IS2
17ファンタジーの魔法空間2階 図書809/IT1A
18ファンタジー文学案内2階 図書809/UN1
19ファンタジーとジェンダー2階 図書809/TA6
20ナルニア国物語 : 夢と魔法の別世界ファンタジー・ガイド
2階 図書809/KA4
私の中の「異界」に出会う: 民俗学の世界から  
タイトル配架場所請求記号
21驚きの介護民俗学3階 図書361/MU5
22介護民俗学へようこそ! : 「すまいるほーむ」の物語3階 図書361/MU5A

【特集】2018/6「沖縄」





2018年6月特集コーナー 「沖縄」 本リスト
NOタイトル請求記号配架場所
1沖縄の70年 : フォト・ストーリー080/IW1F/V.15433階 文庫・新書
2日本にとって沖縄とは何か080/IW1F/V.15853階 文庫・新書
3新書沖縄読本080/KO1A/V.20923階 文庫・新書
4沖縄が問う日本の安全保障327/SI193階 図書
5暮らして見た普天間 : 沖縄米軍基地問題を考える327/UE43階 図書
6沖縄の英語教育と米軍基地 : フェンスのうちと外での外国語学習372.7/SI93階 図書
7出来事の残響 : 原爆文学と沖縄文学850.9/MU52階 図書
8沖縄県の歴史散歩915.5/YA6A/V.473階 図書
9奄美・沖縄女のことわざ955.56/DA1/V.193階 図書
10対話沖縄の戦後 : 政治・歴史・思考955.56/KO63階 図書
11証言で学ぶ「沖縄問題」 : 観光しか知らない学生のために955.56/MA63階 図書
12沖縄を知る事典 955.56/OK53階 図書
13概説沖縄の歴史と文化 955.56/OK63階 図書
14沖縄戦、米軍占領史を学びなおす : 記憶をいかに継承するか955.56/OK73階 図書
15沖縄戦の真実と歪曲955.56/OS13階 図書
16沖縄からはじまる 955.56/OT1D3階 図書
17沖縄現代政治史 : 「自立」をめぐる攻防955.56/SA33階 図書
18沖縄に向き合う : まなざしと方法 955.56/SY1/V.13階 図書
19これならわかる沖縄の歴史Q&A 955.56/UM13階 図書
20ジープと砂塵 : 米軍占領下沖縄の政治社会と東アジア冷戦1945-1950955.56/WA13階 図書
21沖縄の基地の間違ったうわさ : 検証 34個の疑問I/B/V.9624階   岩波ブックレット
22アートで平和をつくる : 沖縄・佐喜眞美術館の軌跡I/B/V.9044階 岩波ブックレット

【特集】2018/7~8「台湾」






 
7-8月新館特集コーナー「台湾」本リスト
NOタイトル著者配架場所請求記号
1ビカミング「ジャパニーズ」 : 植民地台湾におけるアイデンティティ形成のポリティクスレオ・チン3階 図書955.7/TI1
2民俗学・台湾・国際連盟 : 柳田國男と新渡戸稲造佐谷眞木人4階 図書080/KO1C/V.591
3台湾とは何か野嶋剛4階 文庫・
新書
080/TI1A/V.1185
4現代台湾を知るための60章亜洲奈みづほ3階 図書304/AS6
5中国・台湾における日本像 : 映画・教科書・翻訳が伝える日本弓削俊洋3階 図書327/YU2
6台湾の政治 : 中華民国台湾化の戦後史 若林正丈3階 図書320.9/WA6
7台湾における「日本」イメージの変化、1945-2003 : 「哈日 (ハーリ) 現象」の展開について 李衣雲3階 図書327/RI4
8台湾映画 : 台湾の歴史・社会を知る窓口小山三郎2階 図書791/KO6
9台湾の社会福祉 : 歴史・制度・実践宮本義信3階 図書360.8/MI1N/V.25
10台湾原住民族の音楽と文化下村作次郎 [ほか] 編3階 図書390/SI5
11中国・台湾における日本語教育をめぐる研究と実践木山三佳 [ほか] 編著3階 図書450.7/KI3
12台湾語会話集 : 日本語・英語対照泰流社編集部/編3階 図書467/TA1
13台湾語村上嘉英3階 図書468/MU1
14中国の庭、台湾の庭 : 拙政園・留園・林家花園緒方賢一2階 図書712/OG1
15新編台湾映畫 : 社会の変貌を告げる
(台湾ニューシネマからの)30年
小山三郎 [ほか]2階 図書791/KO6A
16台湾新文学史陳芳明著 ; 下村作次郎 [ほか] 訳2階 図書860.9/TI1/V.1
17台湾のモダニズム水谷真紀3階 図書955.4/YU3/V.84
18かれらの日本語 : 台湾「残留」日本語論安田敏朗3階 図書450/YA3
19台湾現代史 : 二・二八事件をめぐる歴史の再記憶何義麟3階 図書955.7/KA1
20台湾を知る : 台湾国民中学歴史教科書国立編訳館/主編 ; 蔡易達,永山英樹/訳3階 図書955.7/KO3
21台湾と日本 : 激動の時代を生きた人びと大谷渡3階 図書955.7/OT1
22台湾海峡一九四九龍應台著 ; 天野健太郎訳3階 図書955.7/RY1

【特集】2018/9「秋の展示会」





2018年9月 図書館新館特集コーナー  「秋の展示会」 本リスト
正倉院
NOタイトル請求記号配架場所
1正倉院宝物の歴史と保存709.5/YO12階 図書
2正倉院染織品の研究743/OG22階 図書
3シルクロード紀行 : 正倉院へとつづく道910.9/YO53階 図書
4正倉院文書入門080/KA2/
V.55
4階 図書
5奇蹟の正倉院宝物 : シルクロードの終着駅709.5/YO1A2階 図書
6正倉院宝物の世界955/YA11A/V.743階 図書
7正倉院ガラスは何を語るか
 : 白琉璃碗に古代世界が見える
080/TY1A/V.20254階 文庫・新書
東山魁夷
NOタイトル請求記号配架場所
8もっと知りたい東山魁夷 : 生涯と作品708/TO7/
V.23
2階 図書
9日本の美を求めて080/KO1B/V.953階 文庫・新書
10わが遍歴の山河750.4/HI22階 図書
藤田嗣治
NOタイトル請求記号配架場所
11もっと知りたい藤田嗣治 : 生涯と作品708/TO7/
V.57
2階 図書
12近代日本と仏蘭西 : 10人のフランス体験327/MI83階 図書
太陽の塔
NOタイトル請求記号配架場所
13岡本太郎 : 「太陽の塔」と最後の闘い757.5/HI72階 図書
14万博と戦後日本080/KO1B/V.20613階 文庫・新書
15戦争と万博709/SA4A2階 図書
プラド美術館
NOタイトル請求記号配架場所
16プラド美術館708/BU12階 大型
17もっと知りたいベラスケス : 生涯と作品  708/TO7/
V.74  
2階 図書 
18ベラスケス : 宮廷のなかの革命者  080/IW1F/V.1721 3階 文庫・新書
プーシキン美術館展
NOタイトル請求記号配架場所
19シャガール : 巨匠の帰還 : 1987年・モスクワ・プーシキン美術館「シャガール生誕100年記念展」カタログ より757.4/CH1/b2階 大型
20プーシキン美術館所蔵日本美術品図録 = Catalogue of Japanese art in The Pushkin State Museum of Fine Arts709.5/KO5/V.12階 大型
いわさきちひろ
NOタイトル請求記号配架場所
21いわさきちひろの青春927/IW13階 図書
22にじいろの童画集 : 初期童画集755/IW1A/V.72階 図書
23窓ぎわのトットちゃん J/KU5 2階 図書
エッシャー
NOタイトル請求記号配架場所
24無限を求めて : エッシャー、自作を語る760.4/ES12階 図書
25絵のパラドクスと言葉のパラドクス608/IW1/V.214階 図書

【特集】2018/10「平成と明治150年」前半





10月特集コーナー 「平成と明治150年」前半 本リスト
平成  
NOタイトル配架場所請求記号
1平成デモクラシー史4階 文庫・新書080/TI1A/V.1299
2平成人 : フラット・アダルト3階 文庫・新書080/BU1/V.611
3平成不況の本質 : 雇用と金融から考える3階 文庫・新書080/IW1F/V.1344
4女性たちの平成不況 : デフレで働き方・暮らしはどう変わったか3階 図書396/HI8
5平成の家族と食4階 図書642/SI12
6今どきコトバ事情 : 現代社会学単語帳3階 図書452/IN1
7現代人は救われ得るか : 平成の思想と文芸2階 図書854.3/HU11A
8平成の天皇制とは何か : 制度と個人のはざまで3階 図書321/YO4
9明治・大正・昭和天皇の生涯3階 図書920.11/SI1
10昭和天皇の戦い : 昭和二十年一月〜昭和二十六年四月 3階 図書920.11/SY1G
11政治・経済 : 明治→平成3階 図書955.4/GY1/V.1
明治
NOタイトル配架場所請求記号
12明治詩話2階 文庫・新書080/IW1ee/V.199/1
13明治国家をつくった人びと3階 文庫・新書080/KO1A/V.2212
14王政復古 : 天皇と将軍の明治維新3階 文庫・新書080/KO1A/V.2462
15明治天皇4階 図書085/KE1/V.12
16明治国家形成と華族3階 図書323/KU14
17明治期の旧藩主家と社会 : 華士族と地方の近代化3階 図書323/UT4
18日本のラベル : 明治大正昭和4階 図書655/MI3
19明治天皇邦を知り国を治める : 近代の国見と天皇のまなざし3階 大型920.11/ME1K
20明治維新の新視角 : 薩摩からの発信3階 図書955.3/ME1C
21明治維新とナショナリズム : 幕末の外交と政治変動3階 図書955.3/MI11
22明治の表象空間3階 図書955.4/MA18