よくある質問
後日検索を行うために、検索条件を保存しておきたいのですが、可能でしょうか。
カテゴリ:
2. 本や雑誌の探し方について
操作を止める)までは、検索履歴として記録されています。
後日同じ条件で検索したい場合は、マイアカウントの「お気に入り検索」に登録してください。
登録手順は「よくある質問」のカテゴリー4.マイアカウントの使い方の中の「お気に入り検索
の使い方を教えてください」を参照してください。
本学図書館に〇〇という資料があるかを調べる方法〔図書の場合〕
カテゴリ:
2. 本や雑誌の探し方について
▶本学図書館に〇〇という資料が見つからなかった場合
本学図書館に〇〇という資料があるかを調べる方法〔雑誌の場合〕
カテゴリ:
2. 本や雑誌の探し方について
雑誌に限定して検索する場合【詳細検索】で「雑誌」にチェックを入れて検索すると便利です。
▶本学所蔵の雑誌で、巻号が具体的「〇年〇月号(〇巻〇号)にわかっている場合の探し方
【購読雑誌リスト】では、今年度、本学図書館で購読している雑誌のタイトルを調べることができます。
【雑誌タイトルリスト】(学内のみ)では、本学図書館で所蔵している雑誌を雑誌名の頭文字から検索
することができます。
【データベース一覧】では、一般公開されているWebサイトや本学図書館が契約しているデータベースを
見ることができます。本文を見ることができる場合もあります。
【電子ジャーナル】では、本学図書館が契約している電子ジャーナルを見ることができます。
本文を見ることができます。
▶本学図書館に〇〇という資料が見つからなかった場合
本学図書館に〇〇という資料があるかどうかを調べる方法〔論文の場合〕
カテゴリ:
2. 本や雑誌の探し方について
検索先サイトを指定して検索をしたい場合は、【詳細検索】から検索してください。
検索結果一覧に表示された資料を選択すると、検索元のサイトのページが開きます。
1.【オープンアクセス】や【本文を見る】というボタンが表示されている場合
ボタンをクリックすると本文を見ることができます。
2.本文を見ることができない場合
①本学図書館に当該論文が掲載されている刊行物があるかを調べます。
② ▶本学所蔵の雑誌で、巻号が具体的「〇年〇月号(〇巻〇号)」にわかっている場合
▶本学図書館に〇〇という資料が見つからなかった場合
本学図書館に〇〇という資料があるかを調べる方法〔紀要の場合〕
カテゴリ:
2. 本や雑誌の探し方について
▶本学図書館に〇〇という資料が見つからなかった場合
検索してもヒットしません。検索の仕方に誤りがあるのでしょうか。
カテゴリ:
2. 本や雑誌の探し方について
例えば「子供」「子ども」「こども」など、1文字異なるだけで検索結果は
変わってきます。
2. 【KC Lib.蔵書検索】タブで論文などの文献を検索しようとしていませんか。
「論文名」や「論文の著者名」で探したいときは、【論文】タブで検索しましょう。
▶本学図書館に〇〇という資料があるかを調べる方法〔雑誌の場合〕
公共図書館で閲覧・貸出する方法
カテゴリ:
2. 本や雑誌の探し方について
【近隣図書館】タブでは、西宮市立図書館や大阪府立図書館の所蔵を検索することができます。
また、自宅付近の図書館のホームページから所蔵を調べて訪問するのもよいでしょう。
閲覧・貸出については、先方の図書館のルールに従ってください。
他大学などから有償で取り寄せる方法
カテゴリ:
2. 本や雑誌の探し方について
相互利用サービスを利用して、他大学等の図書館から複写物や図書の取り寄せ、
直接資料を利用しに行くために必要な紹介状の発行が可能です。
購入希望を申し込む方法
カテゴリ:
2. 本や雑誌の探し方について
ただし、貸出できるまでには時間を有します。
また、審査の結果、希望に添えないこともあります。
検索の結果、配置場所に書庫と書いてあります。どこに行ったらいいですか。
カテゴリ:
2. 本や雑誌の探し方について
書庫内請求・予約用紙に必要事項を記入して各館のカウンターに提出してください。