よくある質問
OPACとは何ですか。何をすることができますか。
Category:
1. 図書館の使い方について
図書館の蔵書検索システムの総称です。
OPACには各検索対象に対応しているタブがあります。タブごとに
- KC Library蔵書検索: 当館が所蔵している図書・雑誌
- 論文検索: 国内で発表され公開されている論文など
- 他大学検索: 全国の大学図書館などが所蔵している資料など
- 横断検索: 国立国会図書館・近隣図書館・海外の図書館・CiNiiBooks・GoogleBooksなどで所蔵している資料
を検索することができます。探したい対象や資料によって、タブを切り替えて利用してください。
詳細は、各タブをご覧ください。
図書館の利用方法を教えてほしいのですが。
Category:
1. 図書館の使い方について
検索などについてはiLibスタッフも対応します。
利用証(学生証など)を忘れました。
Category:
1. 図書館の使い方について
利用証がなくても閲覧・返却はできます。新館に入館したい場合は、入り口でお声掛けください。
礼拝時間中に貸出や返却をしたいのですが。
Category:
1. 図書館の使い方について
チャペルアワーは神戸女学院の創立以来、毎日まもられてきた本学院における最も大切な時間です。
図書館では、学生のみなさんの礼拝への出席を促すため、礼拝時間中のカウンター業務を停止しています。
図書館の資料をコピーしたいのですが、図書館内にコピー機はありますか。
Category:
1. 図書館の使い方について
図書館の資料を有料でコピーできます。それ以外の目的では使用できません。
使用後は必ず、コピー機横の「文献複写申込書」に記入してください
パソコン貸出中のため学生証をカウンターに預けています。いったん図書館を出て荷物を取りに行きたいのですが。
Category:
1. 図書館の使い方について
携帯電話での通話ができる場所はありますか。
Category:
1. 図書館の使い方について
飲食はできますか。
Category:
1. 図書館の使い方について
ペットボトル等密閉できて中身がこぼれない容器に入った
飲み物であれば飲用が可能です。
食べ物について:食べ物(飴やガムを含む)は全館、全フロアご遠慮ください。
ただし、新館1階くつろぎコーナーでは、以下の時間帯で
ワンハンドフード(おにぎりやサンドウィッチ等)の食事が可能です。
・開講日:17時以降
・土曜特別開館日、長期休暇期間中(夏休み、春休み):終日
図書館に質問・意見・要望があります。
Category:
1. 図書館の使い方について
〇〇という資料を探しています。どうしたらよいですか。
Category:
2. 本や雑誌の探し方について
まずは、本学図書館に○○という資料があるかを検索してみましょう。
☆検索タブについての説明はこちらへ
探している資料が図書の場合、雑誌の場合、論文の場合、紀要の場合