よくある質問
タイトルをはっきり覚えていないときはどう探せばよいですか。
Category:
2. 本や雑誌の探し方について
ヒット数が多すぎる場合は、検索結果一覧画面の左側に表示される「絞り込み検索」メニューの「分類」の項目から絞り込むことが可能です。分類の他に、資料種別・所蔵館・著者名・出版年・分類・件名・出版者・言語などでも絞り込みが可能です。
検索結果一覧表示画面で、左メニューから絞り込み検索を行ったあとに、元の検索結果一覧に戻る方法を教えてください。
Category:
2. 本や雑誌の探し方について
例では、資料種別を「図書」に限定しています。
この所蔵館の条件を解除して、元の検索結果一覧に戻るには、左メニューの「絞り込み条件」の下にある
白抜きのエリアの赤い×ボタンを押してください。
複数の絞り込み検索をした場合でも、順序に関係なく、上記の方法で任意の絞り込み条件を解除することが
できます。
ISBNやISSNという番号で調べることはできますか。
Category:
2. 本や雑誌の探し方について
または、[蔵書検索]タブの[詳細検索]ボタンをクリックして、詳細検索画面から検索することもできます。
ISBN / ISSNの項目に入力することで、検索できます。
ISBN(国際標準図書番号): 図書を識別するための番号。
ISSN(国際標準逐次刊行物番号): 雑誌を識別するための番号。
蔵書検索(OPAC)で見つけたのですが、本棚の位置がわかりません。
Category:
2. 本や雑誌の探し方について
この記号は本に貼ってあるラベルと対応しています。
図書館の本棚はこの請求記号の順番に並んでいます。
本棚の場所は、所蔵館、配置場所、請求記号から探してください。
不明な場合は図書館員にたずねてください。
▶学内・図書館案内図のページ
どんな雑誌がありますか。
Category:
2. 本や雑誌の探し方について
学術雑誌 :研究者が執筆した論文などを掲載した雑誌
紀要 :大学や研究所など、定期的な刊行物の雑誌
一般雑誌 :趣味、ニュース、情報誌などを掲載した雑誌
新聞 :国内、海外、専門分野などを掲載したもの
電子ジャーナル:電子化された雑誌
※参照:神戸女学院大学図書館の購読雑誌リスト